建売住宅と自由設計の違いについて解説!メリットとデメリットも紹介します!

  • HOME
  • ブログ
  • 建売住宅と自由設計の違いについて解説!メリットとデメリットも紹介します!

新築住宅を検討されている方で、自由設計か建売住宅のどちらが良いかお悩みの方は多いでしょう。
両者にはそれぞれメリットデメリットが存在し、特徴が大きく異なるのです。
そこで今回は、自由設計と建売住宅の違いとそれぞれのメリットデメリットについて解説します。
ぜひ、参考にしてください。

 

□自由設計と建売住宅の違いとは?

どちらにするのか決める前に、まずはそれぞれの違いについて知っておきましょう。
違いを理解することで、後悔のない選択につながります。

まず自由設計についてです。
自由設計とは、あらかじめ決められたプランの中から自身の理想とする間取りの変更や選択が可能な住宅です。
すでに建築が完了した住宅ではなく、建築前に自身で間取りをカスタマイズできるところが最大の魅力でしょう。

続いての建売住宅は、自由設計とは違いすでに建築が完了した住宅を購入することになります。
間取りに加え新築戸建用の設計によって建てられているため、最新の機能のついた住宅を購入できます。

 

□メリットデメリットをご紹介!

次に、それぞれのメリットとデメリットについて紹介します。

自由設計のメリットとして、間取りが自由に選択できるという点があります。
さらに、間取りの変更や選択することによって費用が高くなることはあまりありません。
それはすでに決まっている土地や住宅の金額と照らし合わせて、変更や選択が可能な範囲を示してくれるためです。
なのでコストを抑えて理想的な住宅を建てられます。

また、比較的短い期間で家を建てられるのもメリットの一つです。
土地や建築会社が決まった上で、決められたモデルプランの中から好みの間取りを選択していくので、時間をあまりかけずに済みます。

デメリットとしてあるのは、建築業者を選ぶことができない点です。
基本的にプランを決めて契約を締結するまでの期限が定められているため、契約を結んだ時点で取引を行う建築業者が決められてしまうのです。
さらに、住宅の設備は建築会社に指定されてしまうことも多く、バスやキッチンはあまり自由に決められない可能性があります。

続いて建売住宅のメリットとして挙げられるのは、他の建て方よりも比較的リーズナブルである点です。
なぜなら、同じ広さ、デザインの家を建てていくため、資材の購入や工事を効率的に行えるからです。
また、よくモデルルームも公開されているため、実際に出来上がりの姿を確かめることができイメージ通りの住宅を手に入れやすいでしょう。

一方のデメリットとしては、自由度が低い点があります。
すでに建てられた住宅を購入することになるので、間取りや設備を変更できません。
そのため物件を比較し、自分に合う住宅を見つけ出す必要があります。

 

□まとめ

今回は、自由設計と建売住宅の違いとそれぞれのメリットデメリットについて解説しました。
理想的な住宅を実現するには、住宅の購入方法も大きく関わります。
今回紹介した両者の特徴を踏まえて、自身に合った後悔のない選択をしてください。