注文住宅をお考えの方に向けてコンセントの位置の決め方を紹介します!

  • HOME
  • ブログ
  • 注文住宅をお考えの方に向けてコンセントの位置の決め方を紹介します!

注文住宅において、意外と見落としがちなものにコンセントの位置があります。
せっかくの理想の注文住宅が住みにくければショックですよね。
今回の記事では、コンセントの位置の決め方を紹介します。
注文住宅をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

□コンセントの位置の決め方を紹介します!

新築で家を建てる際に、間取りの図面をもとに色々と決めていくでしょう。
その間取り図面をコピーして、実際に配置したい家具や家電を書き込んでいくと良いです。
そのようにすれば、自ずとコンセントが不足している場所やつけても意味がない場所が浮かび上がってきます。
照明スイッチにも同じことが言えますね。

次に、家中に掃除機をかけてみることです。
コード付きの掃除機を利用している方ならば、コードの範囲が限られているため、届かない場所が出てきてストレスを感じた場面にあった方も多いのではないでしょう。
コードレスの掃除機を利用される方なら、どこで充電するかを事前に考えれば大丈夫です。

また、季節によって使う家電が異なるため、一年過ごすイメージをしてみることです。
例えば、乾燥しがちな季節に使いたい加湿器や、暑い季節の扇風機、寒さをしのぐためのこたつなど、一定期間のみ使用するであろう家電のコンセント位置の確保も大切です。
季節家電の出し入れもしっかりとイメージして、コンセントによるストレス防止に努めましょう。

□部屋別のコンセントの位置について詳しく解説します!

まず、一番過ごす時間も長い「リビング」です。
リビングは、家族の団欒の場所であり、頻繁に出入りすることも多いので、長いコードが床を這わないように注意が必要です。
コードが溢れがちなテレビ周りにはマルチメディアコンセントを使用し、扇風機や空気清浄機を置きたい場合は床下コンセントを使用するなど、工夫を施すと良いでしょう。

「ダイニングキッチン」では、キッチン家電の使用頻度を見極めてコンセントの位置を決めると良いです。
例えば、冷蔵庫や食洗機のように常時コンセントに接続するものもあれば、ミキサーのように使うときだけ繋ぐものもありますよね。
使いやすい位置やコードの長さを把握した上で、コンセントの設置を決めましょう。

□まとめ

今回は、コンセントの位置について紹介しました。
実際の生活をイメージして、住みやすい注文住宅にできると良いですね。
当社では、お客様の要望にプロの建築士からの提案を加え、住みやすい家の実現をサポートしています。
お悩みのことがあれば、ぜひ一度ご相談ください。